ゲストを巻き込んだ演出で盛り上げる

どのようにしてカードを並べておくか
最近では、エスコードカードを手作りしてゲストへの感謝の気持ちを表す新郎新婦が増えているといいます。
ゲストの名前とテーブル番号を書いたカードをどのようにして並べておくかは、新郎新婦の腕の見せ所かもしれません。
この演出によって披露宴の第一印象は決まってくるかもしれないのです。
カードを二つ折りにして立てて並べる方法やカードスタンドのようなものに挟んで立てる方法、ボトルキープのタグのように何かにつけておいたりすることもできそうです。
さらにテーブルの番号をランダムな順にしておけばアトラクション性がうまれて盛り上がるかもしれません。
ただしご年配の方などゲストの状況によっては、あらかじめ席を決めておいて迷わず着席してもらえるような配慮が必要かもしれませんね。
一風変わったエスコードカードを用意する
各地から様々なゲストが集まってくる披露宴を盛り上げるひとつの方法として、会場の雰囲気やテーマに合わせて用意しておいた物をゲスト全員に身に付けてもらい、一体感を演出するというものがあります。
そのグッズにエスコートカードをつけておけば、二重に楽しむことができるでしょう。
たとえば男性には蝶ネクタイで女性には生花で作ったリングやブレスレットだったり、少しずつデザインを変えて作ったロゼットというのも人気が高いようです。
また屋外で行うガーデンウェディングなら、サングラスやバンダナを用意しておくのも遊び心があって面白いかもしれませんね。
今の世の中は特に写真映えするアイテムが喜ばれていますから、出席者全員で同じものを身に付けてそれを活かしたアングルを考えることは必然的に距離を縮めることにつながっていくのではないでしょうか?